諫早医師会は市民の医療介護増進のため,さまざまな事業を行っております。
医師会とは
・会長挨拶
・事業計画
・役員名簿
・沿革
・医師会の所在地
交通アクセス
採用情報
救急医療
学校保健・学校医
予防接種
県央地域産業保健センター
のんのこ健康大学
諫早市こども準夜診療センター
諫早医師会保健文化賞
医療機関検索
在宅医療機関検索
当番医
会員医療機関一覧
地域包括支援センター
在宅介護サービス
在宅医療・介護連携支援センター
関連リンク
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
令和
http://isahaya-mds.org/
モバイルサイトにアクセス!
一般社団法人 諫早医師会
〒854-0072
長崎県諫早市永昌町23番23号
TEL.0957-25-2111
FAX.0957-25-3100
在宅介護サービス
在宅介護サービス
トップページ
>
在宅介護サービス
ケアセンターたんぽぽは、諫早医師会の3つの在宅サービス事業所の総称です。
・諫早医師会訪問看護ステーション「たんぽぽ」(事業所番号4260490018)
・諫早医師会ヘルパーステーション「たんぽぽ」(事業所番号4270400239)
・諫早医師会居宅介護支援事業所 「たんぽぽ」(事業所番号4260490018)
所在地
諫早市泉町23-3
代表電話番号 0957-22-1040 ファックス 0957-24-1063
メールアドレス
isahaya1040@sunny.ocn.ne.jp
交通手段
●JR諫早駅から車で7分
●島原鉄道本諫早駅から車で5分
●県営バス竹の下バス停より徒歩5分
訪問看護ステーション
●訪問看護
医療保険・介護保険法により看護師、理学療法士が訪問します。
私達「たんぽぽ」の看護師は、要支援・要介護状態の方が居宅において、自立した療養生活を送っていただけるよう次のような支援をしております。
訪問看護サービスを受けるには、かかりつけ医の「訪問看護指示書」が必要です。
・症状の観察(病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック)
・療養上のお世話(身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導)
・医療機器の管理(在宅酸素、人工呼吸器などの管理)
・床ずれ予防・処置(床ずれ防止、手当の指導)
・ターミナルケア(がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるような適切なお手伝い)
・在宅でのリハビリテーション(身体の機能回復、飲み込みのための機能訓練等)
・医師の指示による医療処置(かかりつけ医の指示に基づく点滴等の医療処置)
・ご家族等への介護支援・相談(介護方法の指導、その他介護についての相談)
・認知症のケア(事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス)
居宅介護支援事業
介護支援専門員がお伺いし、介護保険についての相談をお受けします。
・要介護認定申請のお手伝いをします
・利用者の希望を聴き、自立に向けてケアプランを作成します
・主治医や他の関係機関と連携を図ります
諫早医師会ヘルパーステーション
●訪問介護
介護保険・障害者総合支援法によりヘルパーが訪問します。
私達「たんぽぽ」のホームヘルパーは、介護予防・介護状態の方が、住み慣れた
在宅で安心して日常生活を送って頂けるように支援しております。
・食事介助・排泄介助・入浴介助・通院介助などその他必要な身体に関するサービス
・調理・洗濯・掃除・生活必需品の買い物などその他必要な家事に関するサービス
・介護・生活についての悩みなど相談・助言に関するサービス
※その他お気軽にご相談ください
個人情報の保護
当事業所は、利用者さんの秘密を厳格に守ります。
当事業所・職員は、業務上知りえた利用者さんおよびご家族の個人情報につきましては、
「個人情報保護法」に基づいて、正当な事由なく第三者(他人)には漏らしません。
また、職員が退職後も同様です。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
医師会の案内
|
医師会の活動内容
|
会員医療機関一覧
|
地域包括支援センター
|
在宅介護サービス
|
関連リンク
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
令和
|
<<一般社団法人 諫早医師会>> 〒854-0072 長崎県諫早市永昌町23番23号 TEL:0957-25-2111 FAX:0957-25-3100
Copyright © 一般社団法人 諫早医師会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン